ひとりごと2005年9月〜10月


天皇賞・秋・・
天皇賞・秋の結果は1着@ヘヴンリーロマンス、2着Lゼンノロブロイ、3着Kダンスインザムードで
我がEタップダンスシチーは9着に終わりました。
しかしヘブンリーロマンスとは・・。3連単1,226,130円だと全通り買ってもプラスではないか。
って4896通りもあるから最低489,600円ないと買えないんだけど。

2005年10月30日 21:22:47


天皇賞・秋予想
タンプダンスシチーと心中!

天皇賞・秋馬券1 天皇賞・秋馬券2

2005年10月30日 12:06:07


菊花賞・・
菊花賞の結果は1着Fディープインパクト、2着Eアドマイヤジャパン、3着Cローゼンクロイツでハズレ。
アドマイヤジャパン買おうと思ったんだけど・・(って大体馬券外したやつはこういうことを言う)
まぁディープインパクト三冠おめでとう!ということで次週、天皇賞・秋に期待。

2005年10月23日 21:13:06


菊花賞予想
ナリタブライアン以来の三冠馬誕生なるか!?
今日は3歳三冠最後のレース菊花賞(GI)です。
やっぱりFディープインパクトには勝ってほしいから1着で
2着・3着にAヤマトスプリンター・Cローゼンクロイツ・Dアドマイヤフジ・
Jシックスセンス・Mフサイチアウステルの3連単フォーメーションにしました。
ヤマトスプリンターが絡めばディープインパクトとの組み合わせといえども万馬券!
人気はないがマヤノトップガン産駒なのでちょっと期待。

菊花賞馬券

2005年10月23日 9:16:12


秋華賞♪
秋華賞の結果は1着Iエアメサイア、2着Dラインクラフト、3着Jニシノナースコールで
3連単10-5-11的中!払い戻しは3,580円だったので収支はプラス2,580円で
今年の収支もプラスに転じることができました。
来週はディープインパクト三冠かかる菊花賞です。
成田無頼庵以来の三冠馬出現なるでしょうか。

2005年10月16日 21:50:46


秋華賞予想
今日は牝馬三冠最後のレース秋華賞(GI)です。
DラインクラフトとIエアメサイアが抜けている印象なので
この2頭を1,2着にしてあとは以下の通りの3連単です。

秋華賞馬券

↓の日本オラクル株を買ったおつりでDKA・株式インデックスファンド225を買いました。
なんかジャパンフーズが業績下方修正しちゃって株価が落ちてしまいました。
株価戻したら売って投信にしちゃおうか。
今日の儲かりマンデーでスターバックスやっていたから
株価上がらないかな。まだ売らないけど。

種類 銘柄 終値 購入時 差益・差損
株式 東京電力 2,885 2,275 +610
スターバックスコーヒージャパン 39,150 15,650 +23,500
ソフマップ・ジェット証券分 525 467 +58
ソフマップ・マネックス証券分 525 563 -38
サンリオ 1,042 820 +222
サンデー 829 680 +231
ドクターシーラボ 171,000 172,000 -1,000
近畿コカ・コーラボトリング 1,135 1,120 +15
昭和シェル石油 1,427 1,190 +237
ジャパンフーズ 1,431 1,622 -191
ビーピー・カストロール 512 570 -58
日本オラクル 4,800 4,900 -100
投資信託 PCAインド株式オープン 12,569 12,228 +341
エマージング・ソブリン・オープン 10,949 10,625 +324
三井住友・日本株オープン 9,215 8,441 +774
DKA・株式インデックスファンド225 2,464 2,458 +6

2005年10月16日 9:07:29


日本オラクル株購入
日曜日の儲かりマンデーでホーチキの人が出ていて
一般住宅でもこれから火災報知器は設置義務になると言っていたので
ならホーチキの株は上がるぞと今日注文入れてみたら
先週の終値は456円だったのにどんどん上がっちゃって
とうとう536円になってしまいました。終値はちょっと戻して511円になったけど
それでも1000株単元なので先週よりも6万円くらい足さなければ買えない。
もし先週に買っておけば今日だけで数万円も儲けられたのにと悔しがりつつも
この値段じゃとても買えないので他の銘柄を買おうと考えたあげく日本オラクルを買ってみました。
予算的にギリギリではあったけど年間配当利回り2.8%だし今買っておけば
11月の中間配当権利確定に間に合うし業績も良さそうだし。
でもちょっと気になるのが大株主だけで株主比率をかなり占めていること。
これがあまり多いと上場廃止基準に抵触してしまうことも。
そうなると株価がどう動くか分からないし早めに売り抜けて
今は高いけどトヨタが割安になったら乗り換えるか。
それとも安定配当の電力株かな。子供向けの教育関連も買ってみたい気もするが。

種類 銘柄 終値 購入時 差益・差損
株式 東京電力 2,875 2,275 +600
スターバックスコーヒージャパン 38,750 15,650 +23,100
ソフマップ・ジェット証券分 536 467 +69
ソフマップ・マネックス証券分 536 563 -27
サンリオ 1,084 820 +264
サンデー 831 680 +151
ドクターシーラボ 170,000 172,000 -2,000
近畿コカ・コーラボトリング 1,145 1,120 +25
昭和シェル石油 1,460 1,190 +270
ジャパンフーズ 1,605 1,622 -17
ビーピー・カストロール 515 570 -55
日本オラクル 4,930 4,900 +30
投資信託 PCAインド株式オープン 12,623 12,228 +395
エマージング・ソブリン・オープン 10,918 10,625 +293
三井住友・日本株オープン 9,009 8,441 +568

2005年10月11日 22:26:00


京都大賞典♪
今日の重賞は毎日王冠(GII)と京都大賞典(GII)でした。
毎日王冠はBダイワメジャー・Cテレグノシス・Eバランスオブゲーム・
Lスイープトウショウ・Oカンパニーの馬連BOXを買ったら
1着Kサンライズペガサス、2着Cテレグノシス、3着Fケイアイガードでハズレ。
しかし京都大賞典はDファストタテヤマ・Eリンカーン・Fボーンキング・
Jダディーズドリーム・Kコイントスの馬連BOXを買ったら
1着Eリンカーン、2着Kコイントス、3着Dファストタテヤマで的中!
払い戻しは2,870円だったので今日の収支はプラス870円でした。

2005年10月9日 21:26:06


富山主張2
またまた富山に出張してきました。
今回は自分の車ではなく会社のトラックなので
行きも帰りも中央道−長野道−上信越道−北陸道を
通ったんだけど仕事自体はちょこっとで一日で終わったため
今日の朝には富山を出発したのだが、なんと北陸道朝日ICから親不知ICまでが
事故で通行止めになっているという。
でもトラックにはナビなんて付いていないし地図もないため
行けるところまで行っちゃうかと朝日IC近くまで来たらやっぱり
みんなICから出されちゃうので渋滞している。
こりゃもう国道をちんたらと親不知まで行くしかないかと諦めかけていたら
なんとIC出口まであと少しというところで道路に置いてあった通行止め標示を撤去しはじめた!
こうしてどうにか一般道に出されることなくそのまま高速を走っていくことができたが
あと数分早かったら渋滞している一般道を走っていかなければならなくなるところでした。
でもタッチの差でIC出ちゃった車かわいそうだなぁ。

2005年10月8日 22:00:04


スプリンターズS♪・・・
スプリンターズSの結果は1着Lサイレントウィットネス、2着Cデュランダル、3着Kアドマイヤマックスで
3連複的中で払戻金が1,180円・・ってことは1,400円買ったんだからマイナスぢゃん。
でもマイナス220円で済んだからいいか。

2005年10月2日 16:24:00


ETC&スプリンターズS予想
ハイウェイカードの発売も終了してしまい
もうETC以外に割引制度がなくなっちゃったので
とうとうETCを導入してしまいました。

Panasonic CY-ET805D ETCとナビが連動

機種はPanasonicCY-ET805Dというやつで
ナビと連動するのでIC進入時にはレーンを表示したり
履歴を表示することができます。
で、ETCマイレージに登録し早速ETC無線走行してみたけど
こりゃやっぱりETCの一番の利点といえば
やっぱり優越感に浸ることができることでしょう。
料金所で並んでいる車を尻目にスーッと通過していく。
まぁそんだけなんだけど。

今日は秋のGI第一弾スプリンターズSです。
CデュランダルとLサイレントウィットネスから総流しの3連複にしました。
どうでしょ?

スプリンターズS馬券

2005年10月2日 13:06:41



なんかえらい勢いで株価が上がってます。
株主優待の3,000円券目当てで高値で買っちゃって
不良資産化していたソフマップ(マネックス証券分)も
このまま行けばプラスで売れるかもしれない。
ということで指値売り注文かけておきます。
誰か買ってください。

種類 銘柄 終値 購入時 差益・差損
株式 東京電力 2,940 2,275 +665
スターバックスコーヒージャパン 33,850 15,650 +18,200
ソフマップ・ジェット証券分 536 467 +69
ソフマップ・マネックス証券分 536 563 -27
サンリオ 1,145 820 +325
サンデー 820 680 +140
ドクターシーラボ 172,000 172,000 ±0
近畿コカ・コーラボトリング 1,124 1,120 +4
昭和シェル石油 1,548 1,190 +358
ジャパンフーズ 1,608 1,622 -14
ビーピー・カストロール 532 570 -38
投資信託 PCAインド株式オープン 13,480 12,228 +1,252
エマージング・ソブリン・オープン 11,055 10,625 +430
三井住友・日本株オープン 9,162 8,184 +978

2005年9月28日 22:12:18


神戸新聞杯♪
今日の菊花賞トライアル神戸新聞杯(GII)に2冠馬ディープインパクトが出走したので
久しぶりに(宝塚記念以来だ)馬券買ってみました。
どう考えても1着はHディープインパクトで堅いので3連単で
1着Hディープインパクト→2着Bヴァーミリアン・Dローゼンクロイツ・Lシックスセンス→
3着Bヴァーミリアン・Dローゼンクロイツ・Lシックスセンスのフォーメーション6点買いに
したら1着Hディープインパクト、2着Lシックスセンス、3着Dローゼンクロイツで的中!
配当は3,970円とディープインパクトが絡んだにしては高くて良かった。
でもシックスセンスって皐月賞2着、ダービー3着なのに今回も5番人気とどうも人気にならない。
半年ぶり出走の2番人気Cストーミーカフェよりはよっぽど信頼性がありそうだが。
個人的にはオッズが高くなって嬉しいけどな。

2005年9月25日 22:31:00


第一種衛生管理者免許来る
申請していた第一種衛生管理者免許証が来ました。
ボイラー技士と同じく労働安全衛生法による免許なので
一枚に統合されてます。
次は三種冷凍だけど、なかなか進みません。p-h線図ってナニよ!?

労働安全衛生法による免許証・第一種衛生管理者、二級ボイラー技士(表) 労働安全衛生法による免許証・第一種衛生管理者、二級ボイラー技士(裏)

2005年9月22日 20:58:50


第一種衛生管理者免許試験合格通知書来る!&三井住友・日本株オープン約定
第一種衛生管理者の免許試験合格通知書が来ました。
ではさっそく明日にでも労働局に免許申請するか。
で、この通知、不合格だと何点だったのか記載されるけど
合格だと記載されない。点数も分かると面白いんだけどな。

第一種衛生管理者免許試験合格通知書

三井住友・日本株オープンの今月分が約定しました。
原油高が影響しているのか昭和シェルの伸びが目を引きます。
でもその分、サンデーが息切れしたのか下がってきています。
早く配当金とか株主優待来ないかな?

種類 銘柄 終値 購入時 差益・差損
株式 東京電力 2,740 2,275 +465
スターバックスコーヒージャパン 32,400 15,650 +16,750
ソフマップ・ジェット証券分 484 467 +17
ソフマップ・マネックス証券分 484 563 -79
サンリオ 1,197 820 +377
サンデー 841 680 +161
ドクターシーラボ 170,000 172,000 -2,000
近畿コカ・コーラボトリング 1,115 1,120 -5
昭和シェル石油 1,326 1,190 +136
ジャパンフーズ 1,609 1,622 -13
ビーピー・カストロール 532 570 -38
投資信託 PCAインド株式オープン 12,581 12,228 +353
エマージング・ソブリン・オープン 10,588 10,625 -37
三井住友・日本株オープン 8,495 8,184 +311

2005年9月7日 23:06:50


富山出張&第一種衛生管理者合格!
ちょっと富山まで出張してきました。
行きは4人で行ったけど私は他に仕事があるので
昨日行って今日帰ってきました。
まずは富士五湖道路通って中央道河口湖ICへ。
そこから大月JCTに行って中央道本線に入り
岡谷JCTから長野道、更埴JCTから上信越道、
1都9県高速道路ひとり旅の時は中郷ICまでしか高速道路がなかったけど
今は上越JCTまで開通しているので上越JCTまで行って北陸道へ。
そこから糸魚川・親不知子不知を通って魚津ICで高速を降り出張先へ。
着いたのが14時過ぎだったのでちょっとだけ仕事をしてホテルへ。

魚津のホテルから

ホテルからは魚津駅が見渡せて明け方には大阪からやってきた急行きたぐにや
上野からやってきた急行能登を見ることができました。
出発は台風がやってきているので朝6時半と早めにしました。
来た道をそのまま戻れば楽だけどそれも面白くないので帰りは魚津ICから
北陸道を逆に走り小矢部砺波JCTから東海北陸道を名古屋方面へ。
といっても東海北陸道は白川郷ICと飛騨清見ICの間はまだ建設中なので途中は一般道です。
で、白川郷ICから高速を降りて、ふと考えるとここって世界遺産の白川郷じゃん!
せっかく世界遺産に来たんだから見学しようかなと思ったけど駐車場が有料なので
信号待ちの隙にパチリ。

白川郷

白川郷ICから名古屋方面に抜けるには高山市街近くにある飛騨清見ICより
荘川ICの方がいいので国道156号線を南下。
途中、御母衣湖(みぼろこ)があったので休憩。

御母衣ダム 御母衣湖

30kmくらい走ると荘川ICがあったのでここから再び東海北陸道へ。
ずっと飛騨の山の中を走っていくんだけど日本海と太平洋の分水嶺を超えた途端、
ずっと下りになってすごく面白い。逆だと登り一辺倒だからデミオじゃ辛いだろうけど。
このまま東海北陸道を通って名神高速に行っても良かったのだが
東海環状道という新しい道がせっかく出来たのだからと美濃関JCTから東海環状道へ。
お腹が空いてきたので美濃加茂SAで蕎麦を食べたら手打ち風で美味しかった。
そしてなぜか地球博のクッキーを買ってしまった。
で、また東海環状道をひた走りいつの間にか伊勢湾岸道になって豊田JCTで東名高速と合流。
そういえば各務原にある淡水の水族館に行きたかったけど東海環状道に行っちゃうと
行けないんだな。まぁ一人じゃ行かないけど。
あとはいつもどおり東名高速を走って浜名湖SAで給油&休憩。

浜名湖

もうこの浜名湖にはWonderはいません・・。
あとは富士川SAでちょっと休憩して大井松田ICで高速を降りて自宅に帰還しました。
結局、行きも帰りも7時間くらい。名古屋経由だと時間かかるだろうと思っていたけど
そんなに変わらないのかな。

先週、受験した第一種衛生管理者の合格発表があり無事に合格していました。
おっと!前の腰パンねえちゃんは不合格のようです。
さて次は第三種冷凍機械試験です。そろそろ勉強始めるか。

2005年9月6日 15:44:19


SHARKさめのひとりごと(目次)に戻る